60代おひとりさまecoの暮らし

60代おひとりさまの一人暮らしの日々

微熱って、何度から?梅雨の不調を考える

こんにちは、うえこです!

 

5月の中旬に早々に梅雨入りした関西。

その頃から、不調が出始めるようになりました。

まず、急な背中痛から始まり、首凝り、頭痛、微熱・・・と2か月近く悩まされております💦

働いていた時は、微熱くらいだったら平気で出勤していたのですが、一度休むと体の反応に過敏になってしまってダメですね。

体の声に従わず働き続けることも、体の声に過敏になりすぎるのも、どっちもダメだと思うのですが。

 

朝起きると、体が動かせなくて、特に背面が頭の先から足の先までこわばっています。

どんな寝方してるんやろ?と思うのですが、自分ではわからないんです。

次の症状は、朝起きぬけに熱が37度を超えているということです。

37.5℃だった時は、少し焦りました。

ただ、鎮痛剤を飲むと熱も下がるし、体も動くのでついついお薬に頼ってしまいます。

飲み続けるのは、いけないと思いますので、一日1錠など頓服的に使用しています。

早く抜け出したいですが、焦ってもダメなので、体を冷やさないようにして最低限の家事だけして乗り切りたいと思いまうす。

 

微熱について調べてみたのですが、人の体温は一日のうちで結構変動があるそうです。

多くは、朝低くて夕方に高くなる。

これは、おそらく代謝が活発になるからだと思います。

一日の体温の変動が、1℃以内であれば心配ないそうです。

私の場合も、37.5℃出た日も36.5℃までは下がらなかったので、特に心配はないと自己判断してます。

 

とにかく湿度が高いことが要因だと思いますので、エアコン嫌いではありますが、雨の日は窓を閉め切ってエアコンを「除湿」運転させるようにしました。

「除湿」でも結構涼しくて、私には寒いくらいです。

 

今日も、朝から頭痛と全身痛ですが、鎮痛剤を一錠飲んで、家事をしています。

飲んでも、頭はスッキリしないですけど💦

これは、もう梅雨の湿気のせいだと割り切って、考え過ぎないようにしています。

 

しんどいなぁと思って、体温を測りすぎるのも良くないそうです。

私も通常は、朝に1回だけ測ります。

微熱があった時は、昼頃に再度測って、下がっているか?確認します。

鎮痛剤を飲んだら大抵下がるので、大丈夫かなと思っています。

 

ここまで、梅雨の不調が出やすいのを体験したのは初めてなので、ちょっと戸惑いますが、あまり気にせず、適時薬を使いながら、快適に過ごしたいと思います。

 

今のところ、ナツメ茶も週に2回くらい作って飲んでいます♪


www.youtube.com

 

みなさまもどうぞご自愛くださいませ。

では、また(❁´◡`❁)